ホーム学術講習会>令和7年10月19日(日)定期学術講習会

令和7年10月19日(日)定期学術講習会

 令和7年10月19日(日)に開催されます定期学術講習会のご案内です。

定期学術講習会

講演内容

 日時:令和7年10月19日(日)13時30分〜15時45分
 場所:(公社)富山県鍼灸マッサージ師会会館 3階ホール
 方式:会館での講演とZOOMによるリモート講習会
    リモートに不慣れな方は会館にお越しください
 演題:「長野式入門セミナー(扁桃処置を中心に)仮」
 講師:長野式臨床研究会副会長・国府宮鍼灸院院長 大野倫史先生
 参加費:富山県師会会員 1,000円、会員外 3,000円、学生 無料
 生涯研修単位:臨床3単位
 定員: リモートの場合100名(先着)
 申込み〆切り;令和7年10月15日(水)23時59分
 ※講演終了後2週間程のアーカイブ配信いたします。
 ※申し込みには、参加登録と入金の両方が必要です。
  参加登録の上、〆切日までに参加費をお振込下さい。
 ※〆切り日を超えて受付の返信メールが来ない場合はご連絡ください。
 申込みフォーム:https://forms.gle/MVwmEec3TpSVmWd78

ご案内

 残暑の候 各位におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、下記の要領で第3回定期学術講習会を開催いたします。会場での参加とオンラインのハイブリット形式で行いますのでよろしくお願い申し上げます。

 今回の講師は長野式臨床研究会副会長の大野 倫史(みちふみ)先生をお招きして「長野式入門セミナー(扁桃処置を中心に)仮」の講義と実技をしていただきます。

 ご多用とは存じますがぜひ多数のご参加お願い申し上げます。

講師プロフィ−ル

【経歴】

  17歳で「気」を感得する。大学卒業後、医薬品・医療器メーカー勤務を経て鍼灸の道へ。北海道鍼灸専門学校を卒業。東洋療法学校協会賞受賞。長野式臨床研究会に入門。2000年10月に国府宮鍼灸院を開院。

【活動】

  2003年から長野式臨床研究会セミナー講師として名古屋、北海道、現在は東京セミナーを担当。また鍼灸学校や鍼灸師団体等の依頼により各種セミナー講師を務める。

  2016年WFAS世界鍼灸学会つくば大会でポスター発表。

  2017〜19年の3年にわたりドイツ語圏・医師・医師者向け日本鍼灸研修にて講師を務める。

申込方法

@下記リンク先の“参加申込みフォーム”に必要事項を入力して送信。
 申込みフォーム:https://forms.gle/MVwmEec3TpSVmWd78

AMail kawai121@ab.auone-net.jpにメールを送信
 “お名前、メールアドレス、ご住所、電話番号、講習会参加希望の旨”をお知らせ下さい。

※入金先をメールにてお知らせします。
 入金を確認しましたら参加方法をご案内致します。

※オンライン受講は事前申込みが必要です。
※会場は当日受付も可能です。

申込み〆切り;令和7年9月18日(木)

◎連絡先 〒930-0123 富山市呉羽富田町4151-2 はり灸河合治療院
 担当 河合由昭
 TEL 076-434-3314
 E-mail:kawai121@ab.auone-net.jp

会員外の方の参加について

 ※本講習会は本会会員外の方も参加頂けます。

 ※オンライン受講に際しては、事前申込みと参加費の振り込みが必要になります。

 ※会員外の参加費は一般3,000円、学生1,000円です。

会場

〒930-0009 富山県富山市神通町1丁目2の6 電話 076-441-8986

※駐車場の台数が限られております。可能な限り公共交通機関でのご来場をお願い致します。

特定商取引法(通信販売)に基づく表示ならびにキャンセルポリシー

特定商取引に関する法律第11条に基づく通信販売についての表記ならびにキャンセルポリシーにつきましては以下のリンクをご参照下さい

特定商取引法(通信販売)に基づく表示ならびにキャンセルポリシー